セキュリティ |
COMODO Internet Security |
ずっとAVGを使っていましたが乗り換えました。不満無し。
・フリーソフトウェア!
・軽い!
・日本語対応!
|
仮想化ソフト |
VMware Server |
他のソフトより安定してます。設定も簡単。
Windows7のbetaを動かしました。
他は実験用のLinux(CentOSとUbuntu)が入っています。
壊れてもイメージを戻せばすぐ復旧できるので重宝。 |
Web閲覧 |
Firefox |
早くみんなに乗り換えて欲しいな。
IEは6以降全然ダメなので。
Google Chrome は軽いけど物足りないけどGoogleとの相性はバツグンです。
Operaは好きだったけど、もうダメかなあ。。。 |
メール |
Becky! Internet Mail |
もうずっと使ってます。シェアウェアだけど。
色んなプラグインがなかなか良いです。
Outlook Express とか Outlook は怖くて使えない。。。
Thunderbird はなかなか良かったです。
|
FTP |
FFFTP |
素晴らしすぎます。 |
動画保存 |
Craving Explorer |
Youtube や ニコニコ動画をPCへダウンロードできます。
その中でも日常的に使いやすいものを選びました。
今後の安定化に期待。 |
ライティング |
B's Recorder |
これも昔から使っています。今は9かな?10が出てるな。
ドライブの対応Updateが頻繁でとてもよかった。
BHAがつぶれちゃったので今はソースネクスト管理。
Updateは継続されるのか。。。 |
仮想ドライブ |
Daemon Tools |
これも昔から使っていますね。
購入したディスクをイメージ化して保存しておけば、エミュレートしてくれるものです。安定しています。 |
圧縮・解凍 |
Explzh |
数あるソフトの中で、一度 %TEMP% に展開してくれるので、ディスクが汚れないというのが最大の選択理由。
一度使うと元に戻れません。 |
バックアップ |
Disk Mirroring Tool |
使いやすく、バックアップの面倒くささが少ないです。
機能もシンプル。
ちなみに BunBackup も優秀です。 |
CDリッピング |
Exact Audio Copy(EAC) |
定番です。LAME(MP3エンコーダー) と合わせて使います。
音質、めちゃくちゃ良いですよ。
freedbに「http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi」を入れておくと、日本語CDの検索も完璧です。 |
MP3タグ編集 |
つゆたぐ |
これも定番です。一気に変えたい時はこれしかないですね。 |
ランチャー |
nrLaunch |
もう便利すぎて、Windowsの一部と化しているソフト。
作者のページが閉鎖されてしまっていて、
今は入手できるところがここしかない。。。
くるくる機能が便利すぎ。スキン機能が楽しいです。 |
DVDリッピング |
DVDShrink |
普通のリッピングだけではなく、片面2層のDVD(9.4GB)を1層分(4.7GB)に圧縮してくれます。
今は、ダウンロードするには高度な検索技術が必要です。
リッピングがうまくできない場合は DVD Decrypter を利用すると良いでしょう。これも開発停止されていますが、探せば出てきます。 |
マインドマップ |
FreeMind |
オープンソース(GPL)です。
マインドマッピングやナレッジビルディングに使っています。
使ってみると面白いですよ。 |
プロジェクト管理 |
OpenProj |
MS Project 互換のオープンソース。私的な計画表を作るのに使っています。仕事にはまだ使えないかな。。。
|
パスワード管理 |
IDManager |
使い勝手がとても良い。色んな情報を溜め込んでいます。 |
スケジュール |
Google カレンダー |
携帯からも見られて便利。 |
フリーメール |
Gmail |
何かと便利です。
POP3ではなく、IMAPで使うことをおススメします。 |
画像管理 |
Picasa
XnView
|
Picasa はインターフェースがかっこいい。大量のデータでも軽いし。
なかなかお勧めです。
XnView はエクスプローラー型で管理する時に使っています。見たり探したりするならPicasa、管理するなら XnView かな。 |
オンライン
ストレージ |
DropBox |
Web上にデータを保存しておけて、どこからでも同期することができます。自宅と会社で共有したい情報を置いておくと、USBメモリいらずで安心です。
フリーで2GB。月額9.99米ドルで50GB。
以前はGmail Driveを使っていましたが、こちらの方が簡単です。 |
デフラグ |
UltimateDefrag |
今のところ最強です。視覚的にも楽しい。
私のHDDはNTFSなので頻繁には実施しませんが、
FAT32の方は月に1回はやったほうが良いですよ。 |
|
|
|
|
|
|